第6回国際図書館学セミナー
−報告者募集−
日本図書館研究会
 日本図書館研究会と上海市図書館学会の学術交流協定にもとづき、2001年の第1回国際図書館学セミナー(於:上海)以降、3年目の調整期間も含めて開催場所を交互にセミナーを開催しています。
 2008年は大阪において、以下の骨子で第6回国際図書館学セミナーを開催します。ふるってご参加くださいますようお願いいたします。
- 開催日:
 
- 2008年11月10日(月)、11日(火)
 
- 開催地:
 
- 大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
 
 この第1日目(11月10日)について、以下の要領で報告者を募ります。なお、第2日目は同じテーマでのシンポジウムを予定しています。
- テーマ:
 
- 全域サービス〜第一線の図書館サービスをめざして〜
中国ではいま、都市部の大規模図書館のサービスだけではなく、一般市民の日常生活の身近なところに小さな図書館サービスの充実を、ということへの関心も高くなっています。そのことでは、『市民の図書館』をベースに日本で取り組んできた全域サービス、組織的な裏づけを持った図書館サービスの実践と研究の成果が、相互の交流に有効なテーマであろうと思われます。
 中国と日本双方の図書館関係者が直面する課題を共有できる内容の研究報告を期待します。
 
- 発表資格:
 
- 日本図書館研究会会員
 
- 発表時間:
 
- 20分〜30分程度
 
- 申し込み:
 
- 氏名、所属、住所、報告テーマおよび概要(1,200字程度)を添えて、メールにて下記にお申し込みください。
nalkokusai2008@yahoo.co.jp (国際担当・木下)
 
- 申し込み〆切:
 
- 2008年5月10日(土)
 
- その他:
 
-  報告者の採否は6月10日までに決定します。採用が決定した場合、日本語報告原稿を7月末までに上記宛てに提出してください。
 なお、セミナー要綱には日中両国語を掲載します(中国語翻訳は研究会が担当)。
 
(国際交流担当理事 木下みゆき)