TOP > 概要 > 組織 > 理事会 > / Update: 2020.5.12
日 時:2020年2月2日(日)13:00~17:30 場 所:日図研事務所 出席者:赤澤久弥,狩野ゆき,川﨑千加,河西聖子,川原亜希世,久野和子,常世田良,西尾恵一, 原田隆史,日置将之,前川敦子,前川和子,松井純子,山口真也(以上理事) 志保田務,西村一夫(以上監事) 飯田寿美(事務局) 欠席者:嶋田 学(理事) 進 行:河西聖子 議 題 1.各委員会・担当からの報告 1)編集委員会 ・71巻5号(2020年1月号)発行済み,38+4p ・71巻6号(2020年3月号)編集中,セミナー特集 ・72巻1号(2020年5月号)決算・事業計画・予算案 ・投稿論文の審査状況,書評・新刊紹介の依頼状況 ・72巻で特集を企画・実施したい。テーマ・形式等を次回委員会で検討する。 ・400号単行本の文献索引を入稿→完成へ ・次年度からの新委員について紹介があった。 2)研究委員会 ・研究例会:356回3/29,357回4/18,358回5/22,の開催が決定済み。360回7月, 361回9月の開催を調整中。359回は特別研究例会(下記参照)。 ・2020年度特別研究例会:6月7日(日)同志社大学にて開催と決定。『界』71巻6号に予告。 ・2019年度研究大会:2020年2月22日(土)・23日(日)立命館大学朱雀キャンパスにて開催予定。 『界』71巻5号に案内を掲載済み。 ・メルマガ,ツイッター,他団体への広報依頼など ※新型コロナウイルス感染症の影響のため,2019年度研究大会は中止,研究例会・特別研究例会も中止 または延期となっている。(4/7追記) 3)ブロックセミナー担当 ・2020年12月頃,九州ブロックで公共図書館の研修として実施する方向で検討中。 4)国際交流担当 ・第13回国際セミナー報告を『界』71巻6号に掲載。 ・2020年度(第14回)は日本国内で開催。テーマは上海図書館と今後相談する。 ・以後は中止,または枠組みを再検討して継続するかを,次回(2022年度)までに検討する。 5)図書館研究奨励賞選考委員会 ・2019年度奨励賞授賞者・論文について,選考委員会の決定を了承。森井理恵氏「看護基礎教育機関の図 書館における利用者教育:効果的な情報リテラシー教育の要件からの検討」(『界』69巻4号) 6)出版担当 ・『界』400号単行本は3月半ばに発行。 ・『情報資源組織法』(『図書館資料の目録と分類』改題)は現在2校。3月下旬発行予定。 7)広報・組織担当 ・次年度から『界』広告料を外税方式に変更。 8)障害者会員担当 特に問題なく順調。 9)ホームページ担当 ・HPリニューアルにあたり,現行ウェブサイトの整理が必要になる。これまでの分はアーカイブとして保存する。 2.事務局からの報告 1)会員の動態(前回理事会以降の増減) ・入会者:個人5名,復籍1名,団体なし 退会者:個人11名,団体2件 *2019年度入会者数38名,2019年度退会者数33名 *2019年度入会団体数0,2019年度退会団体数3 *2/2現在の個人会員691名,団体会員336団体 2)転載願 2件3論文の転載を承認 3)後援依頼 学習会1件の後援を承認 3.2019年度仮決算報告 1月29日時点の予算執行状況を説明,確認した。 4.財政健全化の方策について ・次年度は,会費値上げではなく,5年くらいの長期の事業計画・予算案を提案するほうがよい。 ・会員増を図るにしても,会員であることのメリットがわかりにくい。大会・セミナー参加費に差をつける,会員 限定のセミナーや講座を行うなど。 ・役員選挙制度の見直しについて 5.75周年記念事業について p.52「同 実行委員会報告(第7回)」参照 6.『界』71巻5号について(略) 7.情勢討議,その他(略) 8.今後の予定 ・理事会(2020年度第1回):4月5日(日)事務所 ・理事会(2020年度第2回):5月17日(日)事務所 (記録文責:松井 純子 事務局長・大阪芸術大学)