『図書館界』58巻5号(通巻332号)January, 2007
目次
《座標》
吉田 憲一NDCが有効に活用されることを願って
《誌上討論》現代社会において公立図書館の果たすべき役割は何か(第4回)
手嶋 孝典貸出しを大切にしている図書館からの意見石嶋 日出男小規模分館から見た「貸出し:資料提供」:日野市立図書館の実践から考える小田 光宏司書養成教育の立場から討論を展開させると齋藤 明彦「役に立つ」図書館が地域を救う~鳥取県立図書館の改革を通して考える図書館の役割
《現場からの提言》
天谷 真彰未来をひらく図書館活動を宮川 陽子レファレンス協同データベースへの招待状
《新刊紹介》
辰野 直子『知っておきたい大学図書館の仕事』
《エコー》
嶋田 学「供給が需要を生む」という言葉についての説明
<案内>
- 第48回研究大会の開催について(ご案内)
- 東北ブロックセミナー開催のご案内(3月12日)
- 研究例会案内(3月9日)
- 整理技術研究グループ月例研究会案内(2月3日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会案内(1月27日)
<報告>
- 研究例会報告(IFLAソウル大会参加報告)(志智嘉九郎論―レファレンス・サービスを中心に ―)
- 整理技術研究グループ月例研究会報告(シソーラスとクラス階層とRDF/OWL)(「国際目録原則」と東アジア:IME-ICC4報告)
- 図書館学教育研究グループ研究例会報告(司書課程カリキュラムの新たなる展開-FD活動を中心に)
- 九州ブロックセミナー開催における問題点について(報告)
- 〈2007-2008年度役員選挙〉役員候補者について(公示)
- 2007年度国際図書館学セミナー(第5回)の開催について
- 理事会報告