『図書館界』60巻3号(通巻342号)September, 2008
目次
《座標》
川崎 良孝メディアの状況と図書館:議論の前提
辻慶太,芳鐘冬樹,松本直樹,影浦峡司書資格取得者に対する追跡調査:仕事・満足度を中心として(→ 抄録)
《図書館界60巻記念企画》構造的転換期にある図書館の法制度と政策(第2回)
塩見 昇新教育基本法と図書館法改正前田 稔構造的転換期における学校図書館の法と政策-教育基本法改正と図書館の自由-
《書評》
村上 晴美『情報検索の認知的転回―情報捜索と情報検索の統合―』米谷 優子『読書教育-フランスの活気ある現場から』
《新刊紹介》
尾松 謙一『課題解決型サービスの創造と展開』
《エコー》
吉田 昭茨城県図書館協会の試み-調査研究委員会の活動をめぐって-
<案内>
- 第6回国際図書館学セミナーの開催について(ご案内)
- 研究例会(9月27日)(10月28日)
- 愛知研究例会(10月15日)
- 情報組織化研究グループ月例研究会(9月20日)(10月18日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(9月20日)(11月1日)
<報告>
- 2008年度特別研究例会報告(自治体活動を展ばす公共図書館の支援)
- 九州ブロックセミナー報告(学校図書館の今日的課題と求められるあり方)
- 研究例会報告(図書館職員の研修でおさえておかねばならないこと)(ハーバード日記:司書が見たアメリカ)(2008年図書館法の改正とこれからの課題)
- 愛知研究例会報告(日進新図書館を語る)(大学図書館での古書販売について)
- 情報組織化研究グループ月例研究会報告(〈服装・身装文化データベース〉の概要)(図書館目録をめぐる最近の動向:勉強会報告を中心に)
- 図書館学教育研究グループ研究例会報告(Web及びモバイルWeb環境下における教具・副教材の作成と利活用)
- 研究大会の個人発表の募集について
- 住所・勤務先の変更をお知らせ下さい
- 新入会員紹介
- 理事会報告
- 日本図書館研究会会則