『図書館界』61巻1号(通巻346号)May, 2009
目次
《座標》
西村 一夫図書館に市場化テストはなじまない
《論文》
吉田右子・川崎良孝アビゲイル・ヴァンスリックと図書館史研究(→ 抄録)薬師院 はるみフランスの県立貸出図書館におけるボランティア:地方分権政策下での全国的な統制(→ 抄録)
《現場からの提言》
中村 由布学校図書館と公共図書館の連携 ―学校図書館支援センター推進事業指定地域へのアンケート調査を実施して
《書評》
原田 安啓『米国の図書館事情2007 2006年度国立国会図書館調査研究報告書』
《新刊紹介》
長谷川 雄彦『変革の時代の公共図書館:そのあり方と展望』北 克一『図書館 ―愛書家の楽園』
《追悼文》
渡辺 信一惜別:亡き青木次彦氏を偲ぶ
《エコー》
嶋田 学書評『公共図書館の論点整理』について評者からの補足
<案内>
- 特別研究例会(5月31日)
- 研究例会(6月20日)
- 愛知研究例会(6月17日)
- 情報組織化研究グループ(6月6日)(6月27日)
- 図書館学教育研究グループ(5月30日)(7月25日)
- 図書館サービス研究グループ(旧図書館奉仕研究グループ)(5月10日)
<報告>
- 研究例会報告(読書のすすめに携帯を生かす:司書課程学生の読書と公共図書館利用:いくつかの事例から)
- 情報組織化研究グループ月例研究会報告(医学生物学分野におけるテキストマイニング技術の展望)
- 図書館学教育研究グループ研究例会報告(「大学における科目」策定の動きと今後の課題)
〈2008年度決算報告・2009年度事業計画・予算案〉
- 2009年度事業計画等の提案にあたって(理事長 川崎良孝)
- 事業計画・予算案の提案説明(事務局長 西村一夫)
- 図書館の発展と『図書館界』の充実を目指して(編集委員長 松井純子)
- 研究大会50年を超え,着実な研究活動へ(研究委員長 志保田務)
- ブロックセミナーの企画をお待ちしています(ブロック・セミナー担当 竹島昭雄,高木享子)
- 2008年度一般会計・特別会計決算報告
- 2008年度監査報告
- 2009年度事業計画(案)
- 2009年度一般会計・特別会計予算(案)
- 2009・2010年度役員選挙結果
- 通信評議員会
- 評議員の繰り上げ当選について
- 理事の役割分担
- 2安田聡さんの《現場からの提言》を選びました ―2008年度図書館研究奨励賞(奨励賞選考委員長 柴田正美)
- 新入会員紹介
- 理事会報告
- 投稿規定
- 第60巻総目次,総索引