『図書館界』65巻3号(通巻372号)Sept., 2013
目次
《座標》
木下 みゆき子育て期の女性と図書館
《論文》
安里 のり子「ホロコースト否定文献」の図書館での扱いについての考察:「真実の使節団」事件へのカリフォルニア州図書館協会の対応をめぐって(→ 抄録)田窪 直規索引構造と情報組織化(研究)の隘路(→ 抄録)
《書評》
山本 一治鹿島みづき著『主題アクセスとメタデータ記述のためのLCSH入門』二宮 博行高橋恵美子著『1950年から2000年にかけての公立高校学校司書の図書館実践』
《新刊紹介》
山下 ユミ諏訪敏幸著『看護研究者・医療研究者のための系統的文献検索概説』田中 玲子マグヌスセン矢部直美,吉田右子,和気尚美著『文化を育むノルウェーの図書館:物語・ことば・知識が踊る空間』
《エコー》
吉田 昭図書館業務受託会社での専門的職員の育成:TRC「スペシャリスト養成講座」に携わって
<案内>
- 2013年度図書館学セミナーの開催について
- 研究例会案内(11月24日)
- 愛知研究例会案内(9月21日)(10月16日)
- 情報組織化研究グループ月例研究会(9月29日)(10月26日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(9月21日)
- 図書館学教育研究グループ見学会(10月26日)
- 図書館サービス研究グループ研究例会(10月12日)
- 資料保存研究グループ(9月14日)
<報告>
- 愛知研究例会(資料収集の「志(こころざし)」~「下田文庫」の整理を通して~)
- 情報組織化研究グループ月例研究会(インターネット資料収集保存事業(WARP)の10年とこれから)(RDAエレメント・セットとRDA語彙をめぐって)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(小学校図書館の現状と課題)
- 第55回研究大会の個人研究発表の募集について
- ワークショップの開催について(予告)
- 第9回日中図書館学セミナーのご案内
- 評議員会報告
- 理事会報告