『図書館界』65巻4号(通巻373号)Nov., 2013
目次
《座標》
赤澤 久弥ラーニング・コモンズと大学図書館
《論文》
川崎 良孝映画『ザ・スピーカー』をめぐるALAでの論争:1977-1978年(→ 抄録)辻 慶太,滝沢 伸也,佐藤 翔,池内 有為,池内 淳,芳鐘 冬樹,逸村 裕図書館の貸出履歴と書誌情報を用いた図書推薦システムの有効性(→ 抄録)
《書評》
野邑理栄子平井孝典著『公文書管理と情報アクセス:国立大学法人小樽商科大学の「緑丘アーカイブズ」』大江 輝行学校図書館を考える会・近畿編『学んだ,広げた,「学校図書館」:「考える会・近畿」20年』
《新刊紹介》
河井 弘志ウェイン・ビヴェンズ-テイタム著,川崎良孝・川崎佳代子訳『図書館と啓蒙主義』
《追悼 北村幸子さん》
塩見 昇北村幸子さんを悼んで
<案内>
- 研究例会案内(11月24日)(1月25日)
- 愛知研究例会案内(11月20日)
- 情報組織化研究グループ月例研究会(11月23日)(12月21日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(11月16日)
<報告>
- 特別研究例会(図書館旅行の時代)
- 研究例会(刊行資料から探る災害・復興と男女共同参画(中間報告))
- 愛知研究例会(碧南市民図書館-20年の歴史-)
- 情報組織化研究グループ月例研究会(米国図書館界の目録業務調査-RDA導入状況を中心に-)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(図書館情報学の研究と教育にたずさわって)
- 図書館サービス研究グループ研究例会(サイバー時代の司書育成に関する一考察)(シビックスペース・サイバースペース:情報化社会を活性化するアメリカ公共図書館)
- 第55回(2013年度)研究大会予告
- 2013年度冬季図書館を学ぶ相互講座ご案内
- ワークショップ「都道府県立図書館のあり方を考える」の開催について(12月7日)
- 日本図書館研究会図書館研究奨励賞選考にご参加ください
- 理事会報告