『図書館界』72巻4号(通巻415号)November, 2020
目次
《座標》
日置 将之コロナ禍における電子書籍の導入について
《論文》
塩崎 亮ボーンデジタル個人文書の所蔵・受入状況:国立国会図書館・米国議会図書館目録の内容分析(→ 抄録)
《エコー》
嶋田 学前川恒雄さんの言葉
《解説HOT TOPICS テーマ1 地域資料とデジタルアーカイブ》
是住 久美子No.2 図書館を拠点とした地域資料の編集とデジタルアーカイブの発信
《書評》
松田 ユリ子久野和子著『「第三の場」としての学校図書館:多様な「学び」「文化」「つながり」の共創』矢野 正隆眞野節雄編著『水濡れから図書館資料を救おう!』新 出薬師院仁志,薬師院はるみ著『公共図書館が消滅する日』
<報告>
- 情報組織化研究グループ研究例会(コンテンツを起点とする情報の組織化の可能性)(手品と目録のあいだ-いつか記憶からこぼれ落ちるとしても-)
- 図書館学教育研究グループ・情報組織化研究グループ合同研究例会(件名の世界を考えよう)
- 図書館サービス研究グループ研究例会(学校図書館における教科学習のための教員支援に関する研究)(図書館・まち育て・デモクラシー:利用者に内在する「問い」に向き合う)
<案内>
- 研究例会(12月13日)
- 愛知研究例会
- 情報組織化研究グループ月例研究会(11月21日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(11月21日)
- 図書館サービス研究グループ研究例会(1月23日)
- 比較図書館情報学研究グループ研究例会(11月28日)(12月26日)
- 第62回(2020年度)研究大会予告
- 第62回研究大会の個人研究発表募集について
- 研究グループを募集します
- 日本図書館研究会2020年度「図書館研究奨励賞」選考にご参加ください
- 2021-2022年度役員選挙について(公示)
- 理事会報告
- 「わたしと日図研」日本図書館研究会創立75周年記念誌回想文を募集します!
- 75周年記念事業実行委員会報告