コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本図書館研究会

  • ホームHOME
  • 本研究会について
    • 日本図書館研究会の概要
    • 日本図書館研究会会則
    • 日本図書館研究会の組織
      • 現役員一覧
      • 理事会
      • 評議員会
    • 日本図書館研究会入会のお誘い
    • 会員異動届
    • 関連団体へのリンク集
    • Twitterアカウント運用方針
  • 報告・事業計画
    • 2020年度事業計画等
  • 図書館界・刊行物
    • 『図書館界』
    • 日本図書館研究会の刊行物
  • 大会・研究大会
    • 研究大会
    • 図書館学セミナー
    • 国際図書館学セミナー
    • ブロックセミナー
    • 研究例会
  • 研究グループ
    • 情報組織化研究グループ
    • 図書館サービス研究グループ
    • 読書調査研究グループ
    • 図書館学教育研究グループ
    • 学校図書館研究グループ
    • 「マルチメディアと図書館」研究G
    • 児童・YAサービス研究グループ
    • 大学図書館研究グループ
    • オーラルヒストリー研究グループ
    • 図書館学資料保存研究グループ
    • 学校図書館史研究グループ
    • 比較図書館情報学研究グループ
    • 愛知研究例会
    • 筑波研究例会

座標一覧

  1. HOME
  2. 座標一覧
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』72巻1号 (May 2020)

《座標》『図書館界』72巻1号 (May 2020) 社会教育の元にあるもの 河西 聖子  図書館現場から離れて4年。2年間は,教育委員会の社会教育担当として働いてきた。社会教育と図書 館は大きく言えば同じ分野であるが, […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』71巻6号 (March 2020)

《座標》『図書館界』71巻6号 (March 2020) 図書館を「サードプレイス」ではなく「第三の場」に 久野 和子  近年「サードプレイス」を標榜する公立図書館が登場している。その中には,人気のチェーン系カフェ を設 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』71巻5号 (January 2020)

《座標》『図書館界』71巻5号 (January 2020) 司書課程教育の“見える化” 川﨑 千加  就職活動をしている司書課程の学生から,企業の面接で司書資格が何に役立つのか,何を学んでいる のか尋ねられて上手く答え […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』71巻4号 (November 2019)

《座標》『図書館界』71巻4号 (November 2019) 学校図書館での「図書館の自由」とは購入希望にこたえること? 山口 真也  7,8年くらい前のことだが,地元(沖縄)の高校の司書の方から,「3.11東日本大震 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標 『図書館界』71巻3号 (September 2019)

《座標》『図書館界』71巻3号 (September 2019) 映画『ニューヨーク公共図書館』という現象 嶋田 学  フレデリック・ワイズマンの映画『ニューヨーク公共図書館-エクス・リブリス』がヒットしている。 当初上 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』71巻2号 (July 2019)

《座標》『図書館界』71巻2号 (July 2019) 図書館の評価 原田 隆史  1963年の「中小レポート」や1970年に刊行された「市民の図書館」は,それまでの閲覧中心 であった日本の図書館思想を大きく変え,その後 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』71巻1号 (May 2019)

《座標》『図書館界』71巻1号 (May 2019) 司書養成教育について パート2 前川 和子  2017年の『界』3月号に「司書養成教育と研修について」というタイトルで「座標」に書かせて頂  いた。日本図書館研究会の […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』70巻6号 (March 2019)

《座標》『図書館界』70巻6号 (March 2019) デジタルアーカイブと大学図書館 赤澤 久弥  国内の大学図書館では,近年,「デジタルアーカイブ」がトピックになっている。デジタル化された学 術情報の発信については […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』70巻5号 (January 2019)

《座標》『図書館界』70巻5号 (January 2019) 学校司書はナニスル「人」ぞ!?~「職」の専門性と雇用待遇に思う 狩野 ゆき   本稿執筆時の現在は「会計年度任用職員」問題が佳境である(2018.10)。この […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 HaradaTakashi 本研究会について

座標『図書館界』70巻4号 (November 2018)

《座標》『図書館界』70巻4号 (November 2018) 「民間委託」雑感 常世田 良   1990年代に図書館の運営を第三セクターへ委託することが可能となった際には,各地で市民も図  書館関係者も反対の意思を明確 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

Copyright © 日本図書館研究会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本研究会について
    • 日本図書館研究会の概要
    • 日本図書館研究会会則
    • 日本図書館研究会の組織
      • 現役員一覧
      • 理事会
      • 評議員会
    • 日本図書館研究会入会のお誘い
    • 会員異動届
    • 関連団体へのリンク集
    • Twitterアカウント運用方針
  • 報告・事業計画
    • 2020年度事業計画等
  • 図書館界・刊行物
    • 『図書館界』
    • 日本図書館研究会の刊行物
  • 大会・研究大会
    • 研究大会
    • 図書館学セミナー
    • 国際図書館学セミナー
    • ブロックセミナー
    • 研究例会
  • 研究グループ
    • 情報組織化研究グループ
    • 図書館サービス研究グループ
    • 読書調査研究グループ
    • 図書館学教育研究グループ
    • 学校図書館研究グループ
    • 「マルチメディアと図書館」研究G
    • 児童・YAサービス研究グループ
    • 大学図書館研究グループ
    • オーラルヒストリー研究グループ
    • 図書館学資料保存研究グループ
    • 学校図書館史研究グループ
    • 比較図書館情報学研究グループ
    • 愛知研究例会
    • 筑波研究例会

お問い合わせはWebフォームもしくはメールでお願いします

メールでのお問い合わせはこちら nittoken@ray.ocn.ne.jp *「@」は半角で
PAGE TOP