『図書館界』54巻2号(通巻305号)July, 2002
目次
《座標》
西村 一夫全域サービスはどこへいったのか
《特集:第43回研究大会》
シンポジウム「図書館サービスと著作権」研究委員長 西村 一夫テーマ設定の趣旨前園 主計図書館サービスと著作権土屋 俊大学図書館サービスと著作権前田 章夫公共貸出権(Public Lending Right)について北 克一図書館活動,電子資料と著作権討議:「図書館サービスと著作権」
グループ研究発表柴田 正美(図書館学教育研究グループ)現職者研修と養成サイドの取り組み伊藤 昭治,加藤ひろの,佐藤 毅彦,谷岡 史絵,村岡 和彦,村林 麻紀, 山本 昭和,脇坂さおり(読書調査研究グループ)困難な条件のもとで図書館を発展させるために中西 美季(児童・YAサービス研究グループ )児童・YA図書館員養成試案-アメリカの児童・YA図書館員養成を例にとって-吉田 暁史,田窪 直規,堀池 博巳(整理技術研究グループ)記述対象と書誌記述-最近における国際的な目録研究および規則改訂動向をふまえて-志保田 務(情報システム研究グループ)日本における書誌基準実質決定システムの変遷に関する一考察市川 直美,北村 幸子(学校図書館研究グループ)図書館ネットワークの活用と授業実践第43回研究大会全体報告
《書評》
北 克一『図書館ネットワーク-書誌ユーティリティの世界-』
<案内>
- 第2回国際図書館学セミナーのお知らせ(10月16~17日)
- 研究例会(8月1日)
- 整理技術研究グループ例会(7月27日)
<報告>
- 整理技術研究グループ例会
- ブロックセミナーを開催しませんか
- 『図書館界』第40巻までの総索引を無償提供
- 新しい会員をお誘いください
- 訂正とお詫び
- 理事会報告
- 投稿規定