『図書館界』50巻2号(通巻281号) July, 1998
目次
《座標》
松井 純子有資格者配置のために
《特集:第39回研究大会》
研究大会全体報告シンポジウム「プライバシーと図書館」西村 一夫テーマ設置の趣旨渡辺 重夫図書館をめぐる二つのプライバシー問題小西 和夫コンピュータとプライバシー平中 和司学校図書館とプライバシー三苫 正勝資料の中のプライバシーと図書館討議:プライバシーと図書館シンポジウム参加者の感想から
グループ研究発表柴田正美,渡辺信一図書館法・学図法改正に関わる養成教育の現状と問題点
-授業概要に見る新カリキュラム-吉田暁史,田窪直規司書講習科目改定と資料組織法志保田務,西田文男「図書館経営論」の検討村上 泰子電子図書館と著作権
-WIPO著作権条約の締結以後の動向を中心に-二宮博行,羽深希代子公共図書館と小・中学校図書館との連携
-学校司書のいる自治体の市区立図書館への調査から-
《書評》
岩猿 敏生『文献世界の構造-書誌コントロール論序説』西尾 肇『表現の自由から図書館を考える』
《新刊紹介》
佐藤 隆司『Das Bibliothekswesen in Japan: Geschichte und Gegenwart』
《創刊50年を記念して》
山口源治郎『図書館界』への期待北村 幸子『図書館界』と私-理想につなぐ研究と実践を-
《コラム http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/》
渡邊 隆弘2年目を迎えた日図研ホームページ
- 研究例会案内「関西学院大学図書館見学」(7月18日(土)午後2時~4時)
- 愛知研究例会案内(7月15日 於:名古屋市鶴舞中央図書館集会室)
- 研究例会報告「司書養成課程に,学校図書館の紹介ビデオをどう活用するか」
- 愛知研究例会報告「名古屋市図書館における視覚障害者サービスの現状と課題」
- 1998年度図書館学セミナー予告
- 新入会員紹介
- 評議員会報告
- 理事会報告