『図書館界』53巻5号(通巻302号)January, 2002
目次
《座標》
國松 完二インターネットと相互協力
《翻訳》
党躍臣,張栄風著・徐志民訳図書館情報学の新機軸を打ち出す教育に関する試論 (抄録)
《シリーズ・21世紀の図書館を展望する:対論編2》
北 克一論文検討会要旨:柴田正美「いつまでも「附属」でよいのか」校條 善夫気分をスッキリさせる改革案:柴田正美「いつまでも「附属」でよいのか」について寒川 登大学図書館の当面する課題:柴田正美「いつまでも「附属」でよいのか」について
《新刊紹介》
脇坂さおり『いま,市民の図書館は何をすべきか』
《エコー》
村木 美紀ヤングアダルト・サービスの現状について考える
第43回研究大会の開催について(ご案内)
<案内>
- 近畿ブロックセミナー(3月7日)
- 研究例会(1月29日)(2月15日)
- 整理技術研究グループ月例研究会(1月26日)
- 情報システム研究グループ・図書館奉仕研究グループ合同研究例会(1月26日)(2月16日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(2月9日)
<報告>
- 研究例会(『いま,市民の図書館は何をすべきか』を刊行して)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(現職者研修と養成サイドの取り組み)
- 理事の交代について
- 訂正とお詫び
- 理事会報告