『図書館界』53巻6号(通巻303号)March, 2002
目次
《座標》
吉田 憲一図書館学教育とインターネット:主題検索の高まりのなかで
田井郁久雄複本購入の事例分析と複本購入批判の検証 (抄録)
《シリーズ・21世紀の図書館を展望する・4》
宇原 郁世学校図書館職員像をめぐって:市民は何を期待し,職員はどう考えてきたか
《シリーズ・21世紀の図書館を展望する:対論編3》
柴田 正美論文検討会要旨:志保田務「日本における国立図書館機能,国民のための図書館奉仕:史的考察」北 克一21世紀の国立国会図書館-書誌コントロール,総合目録,データベース,電子図書館-:志保田務「日本における国立図書館機能,国民のための図書館奉仕:史的考察」について國松 完二国会図書館に期待すること:志保田務「日本における国立図書館機能,国民のための図書館奉仕:史的考察」について
《新刊紹介》
北 克一『学校IT Success Story-みんなでつくる情報教室』渡辺 信一『鈴木幸久先生喜寿記念論集』
《エコー》
薬袋 秀樹「読書案内分業論」批判への疑問
<案内>
- 論文シリーズ検討会のお知らせ(4月7日)
- 図書館学教育研究グループ研究例会(5月11日,7月27日)
- 整理技術研究グループ研究例会(3月23日,4月20日)
- 児童文学のお話しはいかがでしょうか?
- 医学情報サービス研究大会(7月6日・7日)
<報告>
- 研究例会(大学生の読書実態とメディアの利用)
- 愛知研究例会(改築新館1年の北図書館)
- 図書館学教育研究グループ研究例会
- 評議員の繰り上げ当選について
- ブロックセミナーを開催しませんか
- 『図書館界』第40巻までの総索引を無償提供
- 理事会報告
- 会則
- 投稿規定