『図書館界』74巻(2022-2023)著者索引

『図書館界』74巻(2022-2023)著者索引

青木 いず美
《新刊紹介》高木享子著『教師は学校図書館をどう使うか:インタビュー 箕面市にみる司書と教師の協働』 (74-4:2022.11: 242)
青柳 英治
《研究ノート》各館種における専門図書館との連携・協力の実施状況 (74-5:2023.1: 265~284)

飯田 寿美
塩見昇氏の学校図書館論を探る:中間報告2<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 115~121)
石川 敬史,井上 昌彦,川崎 千加,谷合佳代子
ブロックセミナー開催のお誘い (74-1:2022.5: 43)
奥泉 和久,石川 敬史,小黒 浩司
戦後公共図書館建築の歴史3:日本図書館協会施設委員会の活動 1960~70年代を中心に<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 122~128)
石川 敬史,井上 昌彦,川崎 千加,谷合佳代子
ブロックセミナー開催のお誘い (74-1:2022.5: 43)
今野 創祐
《書評》有田正規著『学術出版の来た道』 (74-1:2022.5: 34~35)
今野 創祐
《報告1》「新型コロナウイルス感染症防止対策から見えたこれからの図書館サービス報告書」ができるまで<第63回研究大会シンポジウム> (74-2:2022.7: 63~68)
今野 創祐
京都における学術情報システムの受容<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 95~100)

植村 八潮
《報告4》図書館における電子書籍の現状と将来像-調査に基づくwith/afterコロナの課題<第63回研究大会シンポジウム> (74-2:2022.7: 77~82)

江上 敏哲
《書評》和田敦彦著『「大東亜」の読書編成:思想戦と日本語書物の流通』 (74-5:2023.1: 285~286)

大澤 紗都
《解説HOT TOPICS テーマ3 コロナ禍の中の図書館を考える》No.2 コロナ禍のイベント運営と在宅勤務を振り返る (74-4:2022.11: 234~239)
瀬戸口 誠,坂下 直子,大城 善盛
テキサス州学校図書館プログラム基準の考察<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 101~107)
岡田 大輔,川原  亜希世,高池 宜彦
アフターコロナにおける司書課程の教材作成<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 142~145)
岡本 真
《新刊紹介》松本恭幸編『地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブ』 (74-3:2022.9: 200)
奥泉 和久,石川 敬史,小黒 浩司
戦後公共図書館建築の歴史3:日本図書館協会施設委員会の活動 1960~70年代を中心に<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 122~128)
奥泉 和久,石川 敬史,小黒 浩司
戦後公共図書館建築の歴史3:日本図書館協会施設委員会の活動 1960~70年代を中心に<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 122~128)

加藤 好郎
《報告2》市民が創る公共図書館<第63回研究大会シンポジウム> (74-2:2022.7: 68~72)
上岡 真土
《報告1》オーテピア高知図書館での電子資料提供の取り組みと課題〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 321~326)
石川 敬史,井上 昌彦,川崎 千加,谷合佳代子
ブロックセミナー開催のお誘い (74-1:2022.5: 43)
川崎 千加
《座標》司書課程授業と市民性 (74-3:2022.9: 159)
村上 泰子,川瀬 綾子
GIGAスクール構想と教育の情報化の課題,今後の留意点と展望<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 108~114)
岡田 大輔,川原  亜希世,高池 宜彦
アフターコロナにおける司書課程の教材作成<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 142~145)

北村 由美
《書評》小出いずみ著『日米交流史の中の福田なをみ:「外国研究」とライブラリアン』 (74-2:2022.7: 146~147)
木下 通子
《報告2》生徒も先生も! 利用者の意識が変化した学校図書館のDX化〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 326~330)

久戸瀬 瑞季
《新刊紹介》高橋恵美子・笠川昭治著『学校図書館とマンガ』 (74-6:2023.3: 356)

小池 信彦
《報告3》著作権法第31条の改正で変わる図書館サービス<第63回研究大会シンポジウム> (74-2:2022.7: 72~77)
小島 祥美
《新刊紹介》和気尚美著『越境を経験する:デンマーク公共図書館と移民サービス』 (74-5:2023.1: 291)

坂下 直子
《論文》大正期の学級文庫に関する一考察――奈良女子高等師範学校附属小学校を事例として―― (74-1:2022.5: 2~19)
瀬戸口 誠,坂下 直子,大城 善盛
テキサス州学校図書館プログラム基準の考察<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 101~107)
佐藤 翔
《論文》公共図書館の日毎の貸出冊数予測モデル:柏市立図書館を対象とする分析 (74-4:2022.11: 216~233)
佐藤 悠
《書評》高山正也著『図書館の日本文化史』) (74-6:2023.3: 354~355)
沢崎 友美
《研究ノート》主権者支援の場としての図書館 (74-3:2022.9: 177~192)
澤谷 晃子
《新刊紹介》青柳英治編著『市民とつくる図書館 参加と協働の視点から』 (74-3:2022.9: 201)

山田 美雪,孫 誌衒,前川 和子,志保田 務
コロナ禍の図書館サービス:アジアにおける瞥見<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 129~135)
家禰 淳一,村上 幸二,中村 恵信,志保田 務
出版における退却とその出版物,記事入手アベイラビリティの一検討<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 136~141)
嶋田 学
《座標》「学び合い」,そこに他者がいることの意味 (74-4:2022.11: 215)
嶋田 学
《書評》福井佑介著『図書館の社会的責任と中立性:戦後社会の中の図書館界と「図書館の自由に関する宣言」』 (74-5:2023.1: 287~288)

瀬戸口 誠,坂下 直子,大城 善盛
テキサス州学校図書館プログラム基準の考察<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 101~107)

山田 美雪,孫 誌衒,前川 和子,志保田 務
コロナ禍の図書館サービス:アジアにおける瞥見<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 129~135)

岡田 大輔,川原  亜希世,高池 宜彦
アフターコロナにおける司書課程の教材作成<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 142~145)
谷合 佳代子
《新刊紹介》蛭田廣一編『地域資料サービスの展開』『地域資料のアーカイブ戦略』 (74-2:2022.7: 148~149)
石川 敬史,井上 昌彦,川崎 千加,谷合佳代子
ブロックセミナー開催のお誘い (74-1:2022.5: 43)

土屋 深優
《論文》社会的包摂概念に基づく公共図書館の再編:アイデアストアを事例に (74-3:2022.9: 160~176)

前川 和子,常世田 良
図書館研究奨励賞 若手・中堅の書き手へ (74-1:2022.5: 42~43)
常世田 良
《座標》リモート型地方移住と図書館 (74-6:2023.3: 299)

中野 ひかる
《書評》木村麻衣子編著『「日本目録規則 2018年版」入門』 (74-3:2022.9: 198~199)
家禰 淳一,村上 幸二,中村 恵信,志保田 務
出版における退却とその出版物,記事入手アベイラビリティの一検討<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 136~141)

西尾 恵一
《座標》オンラインと集合形式 (74-2:2022.7: 59)
西村 一夫
《エコー》「1960年代半ばから70年代初頭の大阪市立図書館-地域館整備に向けての歴史的な転換の背景をたどる」(塩見昇)を読んで (74-2:2022.7: 150~151)
庭井 史絵
《書評》新居池津子著『中学校学校図書館における生徒の居方に関する検討』 (74-4:2022.11: 240~241)
庭井 史絵
《解説HOT TOPICS テーマ3 コロナ禍の中の図書館を考える》No.3 変わる教育現場と学校図書館 : その後 (74-6:2023.3: 350~353)

根本 彰
《論文》文部省実験学校における図書館教育 (74-5:2023.1: 252~264)

原田 隆史
2022年度事業計画等の提案にあたって (74-1:2022.5: 37~38)

日置 将之
研究委員会の主な事業について (74-1:2022.5: 41~42)
日置 将之
テーマ設定の趣旨<第63回研究大会シンポジウム> (74-2:2022.7: 63)
日置 将之
《座標》近代建築としての図書館について (74-5:2023.1: 251)
日置 将之
テーマ設定の趣旨〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 314~315)

福島 幸宏
《討議》図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 336~349)
福林 靖博
《報告3》国立国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 331~336)

前川 敦子
期待に応える『図書館界』を目指して (74-1:2022.5: 40~41)
前川 和子
《座標》司書養成教育について パート3:足元が震える未来 (74-1:2022.5: 1)
前川 和子,常世田 良
図書館研究奨励賞 若手・中堅の書き手へ (74-1:2022.5: 42~43)
山田 美雪,孫 誌衒,前川 和子,志保田 務
コロナ禍の図書館サービス:アジアにおける瞥見<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 129~135)
松井 健人
《書評》藤野寛之著『ブリティッシュ・ライブラリーの起源』 (74-5:2023.1: 289~290)
松井 純子
事業計画・予算案の提案説明 (74-1:2022.5: 38~40)

三浦 なつみ
《解説HOT TOPICS テーマ3 コロナ禍の中の図書館を考える》No.1 「図書館動向調査」からみる公共図書館 (74-3:2022.9: 193~197)

家禰 淳一,村上 幸二,中村 恵信,志保田 務
出版における退却とその出版物,記事入手アベイラビリティの一検討<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 136~141)
村上 泰子,川瀬 綾子
GIGAスクール構想と教育の情報化の課題,今後の留意点と展望<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 108~114)

家禰 淳一,村上 幸二,中村 恵信,志保田 務
出版における退却とその出版物,記事入手アベイラビリティの一検討<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 136~141)
家禰 淳一
《講演》図書館情報資源のデジタル化の拡大と今後の動向〈特集・2022年度図書館学セミナー〉 (74-6:2023.3: 315~320)
山田 美雪,孫 誌衒,前川 和子,志保田 務
コロナ禍の図書館サービス:アジアにおける瞥見<第63回研究大会グループ研究発表> (74-2:2022.7: 129~135)

吉田 右子
《研究ノート》ノルウェーにおける文芸振興政策と公共図書館:文芸作品調達制度に焦点を当てて (74-1:2022.5: 20~33)
吉田 右子
《研究ノート》デンマークにおける文芸振興政策 (74-6:2023.3: 300~313)

和気 尚美
《新刊紹介》永田治樹著『公共図書館を育てる』 (74-1:2022.5: 36)