学校図書館研究グループ

概要

【目的】
 学校図書館の充実をめざして、多角的に研究しています。「学校図書館と公共図書館の連携を中心テーマとして追求しています。

【研究活動】
 例会を日本図書館研究会事務局で月1回開催しています。また、必要に応じて訪問調査やアンケート調査を実施しています。
 例会はどなたでも参加できますので、興味のある方はご連絡ください。

【メンバー】(2021年度)
 代表 谷嶋正彦ほか、学校司書、司書教諭、公共司書、教師、大学教員、市民など様々な立場の会員15名で活動しています。

【2021-22年度の研究テーマ】
 全国では学校司書の配置が進んでいる自治体もありますが、十分な研修や引継ぎもなく日々悩みながら図書館業務をこなしていることがあります。自治体で学校司書対象の研修会を実施する場合に必要なテキストと研修内容を検討しています。

【歴史】
日図研50年史から
日図研75年史から

【調査研究報告】
 『公共図書館と学校(図書館)との連携調査報告書』日本図書館協会,1992
 ◆学校図書館と公共図書館の連携
 ◆司書養成課程
 ◆その他

【学校司書研修テキストについて】
 ◆本文
 ◆お役立ちリンク集
 ◆テキストへのご意見・ご質問等アンケートフォーム

【問合せ先】
谷嶋正彦
mtani1038@gmail.com (@は半角に置き換えてください)