| 2010-12-31 |  2010------- |  図書館学教育研究グループ、大学図書館研究グループ、筑波研究例会の例会情報を掲載 | 
| 2010-12-31 |  2010-10-03 |  理事会報告
 | 
| 2010-12-31 |  2010-10-21 |  研究例会報告(「地域主権時代の公立図書館政策を考える」)
 | 
| 2010-12-31 |  2010-09-25 |  研究例会報告(「国立国会図書館の遠隔研修について」)
 | 
| 2010-12-31 |  2010-09-06 |  九州ブロックセミナー報告
 | 
| 2010-12-31 |  2011-01-01 |  『図書館界』62巻5号。 目次 | 
| 2010-12-23 |  2011-02-15 |  「会員等からの各種情報」ページに、英国図書館の資料保存についての講演会(国立国会図書館)を掲載 | 
| 2010-12-07 |  2011-02-19 |  2010年度研究大会案内 | 
| 2010-11-29 |  2010-10-31 |  新刊『図書館・図書館学の発展』 | 
| 2010-11-26 |  2010-12-04 |  図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-11-17 |  2010-12-18 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンディセミナーを掲載 | 
| 2010-09-03 |  2010------- |  愛知研究例会、情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-11-13 |  2010-08-01 |  理事会報告
 | 
| 2010-11-13 |  2011-01-10 |  研究例会「岡崎市立図書館Librahack事件から見えてきたもの」
 | 
| 2010-11-13 |  2010-12-11 |  研究例会「探究的な学習を支援する学校図書館」
 | 
| 2010-11-13 |  2010-08-24 |  国際図書館学セミナー報告
 | 
| 2010-11-13 |  2010-12-28 |   奨励賞選考にご参加ください! | 
| 2010-11-13 |  2010-11-01 |  『図書館界』62巻4号。 目次 | 
| 2010-09-30 |  2010-10-19 |  「会員等からの各種情報」ページに、京都大学図書館機構 第1回講演会を掲載 | 
| 2010-09-03 |  2010------- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-09-03 |  2010-09-01 |  『界』のオープンアクセス化について
 | 
| 2010-09-03 |  2010-06-06 |  理事会報告
 | 
| 2010-09-03 |  2010-05-30 |  評議員会記録
 | 
| 2010-09-03 |  2010-10-18 |  研究大会個人研究発表募集
 | 
| 2010-09-03 |  2010-07-09 |  研究例会報告(「公立図書館職員による学校図書館ボランティア活動とその後」)
 | 
| 2010-09-03 |  2010-06-26 |  研究例会報告(「より有効なパスファインダーを目指すために」)
 | 
| 2010-09-03 |  2010-03-06 |  研究例会報告(「「図書館職の記録研究グループ」からの中間報告」)
 | 
| 2010-09-03 |  2009-12-05 |  研究例会報告(「私たちが望む図書館」)
 | 
| 2010-09-03 |  2010-11-21 |  図書館学セミナー「読書・情報メディアの多様化と図書館サービス」
 | 
| 2010-09-03 |  2010-09-01 |  『図書館界』62巻3号。 目次 | 
| 2010-07-31 |  2010------- |  図書館サービス研究グループ、情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-07-24 |  2010-09-11 |  「会員等からの各種情報」ページに、図書館情報学検定試験研究会を掲載 | 
| 2010-07-24 |  2010-10-21 |  研究例会「地域主権時代の公立図書館政策を考える」
 | 
| 2010-07-24 |  2010-09-25 |  研究例会「国立国会図書館の遠隔研修について」
 | 
| 2010-07-12 |  2010------- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-07-12 |  2010-04-04 |  理事会報告
 | 
| 2010-07-12 |  2010-01-16 |  研究例会報告(「「図書館は成長する有機体である」を実践する」)
 | 
| 2010-07-12 |  2010-09-06 |  九州ブロックセミナー
 | 
| 2010-07-12 |  2010-02-21 |  2009年度研究大会全体報告
 | 
| 2010-07-12 |  2010-07-01 |  『図書館界』62巻2号。 目次 | 
| 2010-05-30 |  2010------- |  「概要」、「役員一覧」ページを修正 | 
| 2010-05-22 |  2010-05-29 |  「会員等からの各種情報」ページに、図書館情報学検定試験研究会を掲載 | 
| 2010-05-20 |  2010-06-12 |  「会員等からの各種情報」ページに、「大図研京都ワンデイセミナー」を掲載 | 
| 2010-05-04 |  2010-08-20 |  「会員等からの各種情報」ページに、「TP&Dフォーラム2010」を掲載 | 
| 2010-05-04 |  2010-01-31 |  理事会報告
 | 
| 2010-05-04 |  2010-05-01 |  2010年度事業計画等 | 
| 2010-05-04 |  2010-------- |  2009年度図書館研究奨励賞(中山愛理) | 
| 2010-05-04 |  2010-05-01 |  『図書館界』62巻1号。 目次 | 
| 2010-04-08 |  2010-07-09 |  研究例会「公立図書館職員による学校図書館ボランティア活動とその後」
 | 
| 2010-04-08 |  2010-06-26 |  研究例会「より有効なパスファインダーを作成するために」
 | 
| 2010-04-08 |  2010------- |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-04-08 |  2010-06-12 |  東北ブロックセミナー
 | 
| 2010-04-05 |  2010-05-30 |  特別研究例会「図書館における知的自由の動向と領域」
 | 
| 2010-04-05 |  2010-03-31 |  新刊『構造的転換期にある図書館』 | 
| 2010-03-12 |  2010-05-15 |  図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-02-22 |  2010-03-22 |  「会員等からの各種情報」ページに、「ドイツ・スタディーツアー報告会in京都」を掲載 | 
| 2010-03-12 |  2009-12-06 |  理事会報告
 | 
| 2010-03-12 |  2010-05-30 |  特別研究例会予告「図書館における知的自由の動向と領域」
 | 
| 2010-03-12 |  2010-08-24 |  国際図書館学セミナー発表募集
 | 
| 2010-03-12 |  2010-03-01 |  『図書館界』61巻6号。 目次 | 
| 2010-02-22 |  2010-03-22 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンデイセミナーを掲載 | 
| 2010-02-22 |  2010-02-21 |  図書館研究奨励賞の2009年度受賞者速報 | 
| 2010-02-18 |  ----------- |  入会申込書ダウンロード | 
| 2010-01-31 |  2010------- |  図書館サービス研究グループ情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-01-31 |  2010-04-25 |  研究例会「美原図書館のあゆみとボランティア活動」
 | 
| 2010-01-18 |  2010-01-01 |  『図書館界』61巻5号 座標(松井一郎) | 
| 2010-01-16 |  2010------- |  図書館学教育研究グループ情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2010-01-16 |  2010-01-01 |  『図書館界』61巻5号。 目次 | 
| 2009-12-11 |  2010-02-21/22 |  2009年度研究大会案内
 | 
| 2009-12-09 |  2009-10-04 |  理事会報告
 | 
| 2009-12-09 |  2009-10-09 |  研究例会報告(「大阪府立中央図書館における盲ろう者へのパソコン利用支援と米国の盲ろう者」)
 | 
| 2009-12-09 |  2010-03-06 |  研究例会「「図書館職の記録研究グループ」からの中間報告」
 | 
| 2009-12-09 |  2010-01-16 |  研究例会「「図書館は成長する有機体である」を実践する」
 | 
| 2009-12-03 |  2010-01-31 |  「会員等からの各種情報」ページに、日本図書館協会九州地区図書館の集いを掲載 | 
| 2009-12-03 |  2009-12-14 |  筑波研究例会の例会情報を掲載 | 
| 2009-11-03 |  2009-09-24 |  研究例会報告(「大学における図書館学省令科目改定について」)
 | 
| 2009-11-03 |  2009-11-21 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンデイセミナーを掲載 | 
| 2009-11-03 |  2009-11-01 |  『図書館界』61巻4号。 目次 座標(山本順一) | 
| 2009-10-19 |  2009-12-28 |  図書館研究奨励賞選考への意見募集を掲載 | 
| 2009-10-19 |  2009-11-28 |  「会員等からの各種情報」ページに、INFOMATES研究会を掲載 | 
| 2009-10-19 |  2009------- |  図書館サービス研究グループ、図書館情報学基礎理論・教育実践資料研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-10-02 |  2009-11-14 |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-09-15 |  2009-12-05 |  研究例会「私たちが望む図書館−岐阜県図書館民営化問題に関わって−」
 | 
| 2009-09-15 |  2009-07-08 |  264回研究例会報告を一部修正
 | 
| 2009-09-07 |  2009-05-31 |  2009年度評議員会記録 | 
| 2009-09-07 |  2009------- |  図書館職の記録研究グループ、図書館情報学基礎理論・教育実践資料研究グループの案内ページを作成 | 
| 2009-09-07 |  2009------- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-09-07 |  2009-10-19 |  研究大会個人研究発表募集
 | 
| 2009-09-07 |  2009-07-08 |  研究例会報告(「健康情報と図書館」)
 | 
| 2009-09-07 |  2009-06-20 |  研究例会報告(「新しい経営手法による図書館運営を模索して」)
 | 
| 2009-09-07 |  2009-09-01 |  『図書館界』61巻3号。 目次 座標(竹島昭雄) | 
| 2009-08-28 |  2009-09-12 |  大学図書館研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-08-12 |  2009-11-29 |  図書館学セミナー案内(「読むこと」に困難がある人へのサービスを考える)
 | 
| 2009-08-11 |  2009-09-26 |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-08-11 |  2009-10-09 |  研究例会「大阪府立中央図書館における盲ろう者へのパソコン利用支援と米国の盲ろう者」
 | 
| 2009-08-11 |  2009-09-24 |  研究例会「大学における図書館学省令科目改定について」
 | 
| 2009-07-17 |  2009-08-18 |  図書館情報学基礎理論・教育実践資料研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-07-17 |  2009-04-05 |  理事会報告
 | 
| 2009-07-17 |  2009-02-23 |  50回研究大会全体報告
 | 
| 2009-07-17 |  2009-07-01 |  『図書館界』61巻2号。 目次 座標(木下みゆき) | 
| 2009-06-10 |  2009-------- |  図書館サービス研究グループ、愛知研究例会、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-06-01 |  2009-07-08 |  研究例会「健康情報と図書館」
 | 
| 2009-05-24 |  2009-06-13 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研ワンデイセミナーを掲載 | 
| 2009-05-17 |  2009-08-03 |  「会員等からの各種情報」ページに、医学図書館員基礎研修会を掲載 | 
| 2009-05-17 |  2009-02-01 |  理事会報告
 | 
| 2009-05-17 |  2009-05-01 |  図書館研究奨励賞選考報告
 | 
| 2009-05-17 |  2009-05-01 |  2009年度事業計画等 | 
| 2009-05-17 |  2009-05-01 |  『図書館界』61巻1号。 目次 座標(西村一夫) | 
| 2009-05-02 |  2009-06-05 |  「会員等からの各種情報」ページに、アート・ドキュメンテーション学会2009年度大会を掲載 | 
| 2009-04-12 |  2009-08-29 |  「会員等からの各種情報」ページに、TP&Dフォーラム2009を掲載 | 
| 2009-04-20 |  2009-04-14 |  研究例会報告(「図書館とアーカイブズをいかに「つなぐ」か」) | 
| 2009-04-12 |  2009-05-10 |  図書館サービス研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2009-04-12 |  2009-04-01 |  研究グループ名称の変更等を反映 | 
| 2009-04-12 |  2009-06-27 |  「会員等からの各種情報」ページに、情報メディア学会第8回研究大会を掲載 | 
| 2009-04-12 |  2009-03-21 |  研究例会報告(「「自己形成スキル」に見る図書館教育の試み」)
 | 
| 2009-03-30 |  2009-05-16 |  「会員等からの各種情報」ページに、日本図書館文化史研究会2009年度第1回研究例会を掲載 | 
| 2009-03-26 |  2009-02-12 |  研究例会報告(「読書のすすめに携帯を生かす」)
 | 
| 2009-03-11 |  2009-03-01 |  『図書館界』60巻6号。 目次 座標(柴田正美) | 
| 2009-02-28 |  2009-06-20 |  研究例会「新しい経営手法による図書館運営を模索して」
 | 
| 2009-02-28 |  2009-05-31 |  特別研究例会「図書館法の60年と現在」
 | 
| 2009-02-27 |  2009-02-22 |  研究グループ募集
 | 
| 2009-02-27 |  2009-03-16 |  図書館研究奨励賞の2008年受賞者を速報(安田聡氏)
 | 
| 2009-02-01 |  ---------- |  リンク集に上海市図書館学会を追加
 | 
| 2009-02-01 |  2008-12-31 |  『図書館資料の目録と分類 増訂第4版』
 | 
| 2009-02-01 |  2009-02-22 |  研究大会案内の第一日目プログラムを修正
 | 
| 2009-01-16 |  2008-10-05 |  理事会報告 | 
| 2009-01-16 |  2009-04-14 |  研究例会「図書館とアーカイブズをいかに「つなぐ」か」 | 
| 2009-01-16 |  2009-02-22 |  研究大会案内を一部加筆
 | 
| 2009-01-16 |  2009-01-01 |  『図書館界』60巻5号。 目次 座標(寒川登) | 
| 2008-12-28 |  2008-12--- |  「会員等からの各種情報」ページに、『資料組織化研究-e』を掲載 | 
| 2008-12-28 |  2009-03-21 |  研究例会「「自己形成スキル」に見る図書館教育の試み」
 | 
| 2008-12-22 |  2009-02-22 |  研究大会案内
 | 
| 2008-11-27 |  2009-01-31 |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-11-27 |  2008-11-11 |  国際図書館学セミナー報告
 | 
| 2008-11-27 |  2008-10-28 |  研究例会報告(「公共図書館における法情報サービス」)
 | 
| 2008-11-27 |  2008-09-27 |  研究例会報告(「石井桃子さん」)
 | 
| 2008-11-12 |  2008----- |  愛知研究例会、図書館奉仕研究グループ、の例会情報を掲載。 | 
| 2008-11-12 |  2009-02-22 |  研究大会予告
 | 
| 2008-11-12 |  2008-11-01 |  『図書館界』60巻4号。 目次 座標(山口源治郎) | 
| 2008-11-07 |  2009-02-12 |  研究例会「読書のすすめにケータイを生かす」
 | 
| 2008-11-07 |  2008-12-07 |  「会員等からの各種情報」ページに、三市一町図書館協力協議会二十周年記念講演会を掲載 | 
| 2008-10-16 |  2008-11-30 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンディセミナーを掲載 | 
| 2008-10-15 |  2008-11-29 |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-09-13 |  2008-12-10 |  研究例会「公共図書館と学校図書館の連携」
 | 
| 2008-09-09 |  2008-06-01 |  理事会報告
 | 
| 2008-09-09 |  2008-10-24 |  研究大会個人発表の募集
 | 
| 2008-09-09 |  2008-06-29 |  九州ブロックセミナー報告
 | 
| 2008-09-09 |  2008-09-01 |  『図書館界』60巻3号。 目次 座標(川崎良孝) | 
| 2008-09-06 |  2008-11-10/11 |  第6回国際図書館学セミナー | 
| 2008-07-25 |  2008-10-28 |  研究例会「公共図書館における法情報サービス」
 | 
| 2008-07-25 |  2008-07-17 |  研究例会報告(「2008年図書館法の改正とこれからの課題」)
 | 
| 2008-07-22 |  2008-10-18 |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-07-22 |  2008-06-20 |  研究例会報告(「ハーバード日記」)
 | 
| 2008-07-09 |  2008----- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、の例会情報を掲載。 | 
| 2008-07-09 |  2008-05-25 |  特別研究例会報告(「自治体活動を展ばす公共図書館の支援」)
 | 
| 2008-07-09 |  2008-04-06 |  理事会報告
 | 
| 2008-07-09 |  2008-05-25 |  2008年度評議員会報告
 | 
| 2008-07-09 |  2008-07-01 |  『図書館界』60巻2号。 目次 座標(渡邊隆弘) | 
| 2008-07-09 |  2008-02-16/17 |  49回研究大会全体報告
 | 
| 2008-07-05 |  2008-07-28 |  「会員等からの各種情報」ページに、小郡市『総合的な学習の時間』講演会を掲載 | 
| 2008-06-29 |  2008-09-27 |  研究例会「石井桃子さん」
 | 
| 2008-06-21 |  2008-04-18 |  第252回研究例会報告(「図書館職員の研修でおさえておかねばならないこと」)
 | 
| 2008-06-05 |  2008-07-17 |  研究例会「2008年図書館法の改正とこれからの課題」
 | 
| 2008-05-28 |  2008-04-01 |  役員一覧、理事の役割分担に評議員異動や所属変更を反映 | 
| 2008-05-17 |  2008-08-30 |  「会員等からの各種情報」ページに、アジア太平洋図書館・情報教育国際会議(A-LIEP 2009)発表募集を掲載 | 
| 2008-05-17 |  2008-03-14 |  第251回研究例会報告(「学術機関リポジトリへの取組」)
 | 
| 2008-05-10 |  2008----- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、の例会情報を掲載。 | 
| 2008-05-10 |  2008-01-27 |  理事会報告
 | 
| 2008-05-10 |  2008-05-01 |  図書館研究奨励賞選考報告
 | 
| 2008-05-10 |  2008-05-01 |  2008年度事業計画等 | 
| 2008-05-10 |  2008-05-01 |  『図書館界』60巻1号。 目次 座標(飯田寿美) | 
| 2008-05-06 |  2008-05-24 |  「会員等からの各種情報」ページに、桃山学院大学「外国人研究者を囲む会」を掲載 | 
| 2008-05-02 |  2008-05-24 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研ワンデイセミナーを掲載 | 
| 2008-04-30 |  2008-08-30 |  「会員等からの各種情報」ページに、TP&Dフォーラム2008の情報を掲載 | 
| 2008-04-06 |  2008-06-29 |  九州ブロックセミナー案内の問い合わせ先を修正
 | 
| 2008-04-01 |  2008-06-20 |  研究例会(ハーバード日記)の発表者所属を修正
 | 
| 2008-04-01 |  2008-05-25 |  特別研究例会「自治体活動を展ばす公立図書館の支援」
 | 
| 2008-04-01 |  2008-------- |  「会員等からの各種情報」ページに、情報メディア学会研究大会および医学図書館員基礎研修会の情報を掲載 | 
| 2008-04-01 |  2008-06-29 |  九州ブロックセミナー案内
 | 
| 2008-03-21 |  2008----- |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-03-21 |  2008-01-24 |  第250回研究例会報告(「BMの果たした役割」)
 | 
| 2008-03-21 |  2007-10-18 |  第248回研究例会報告(「情報メディアの活用...」)
 | 
| 2008-03-13 |  2008-03-29 |  「会員等からの各種情報」ページに、日本図書館情報学会春季研究集会の情報を掲載 | 
| 2008-03-11 |  2007-12-02 |  理事会報告
 | 
| 2008-03-11 |  2008-06-20 |  研究例会(ハーバード日記)
 | 
| 2008-03-11 |  2008-05-25 |  特別研究例会予告
 | 
| 2008-03-11 |  2007-10-17 |  2007年度国際図書館学セミナー報告 | 
| 2008-03-11 |  2008-03-01 |  『図書館界』59巻6号。 目次 座標(北克一) | 
| 2008-02-26 |  2008-02-17 |  2007年度図書館研究奨励賞「該当論文なし」を速報 | 
| 2008-02-26 |  2008-------- |  「マルチメディアと図書館」研究グループの外部リンクを修正(サイト移設に伴い) | 
| 2008-02-26 |  2008-03-15 |  「マルチメディアと図書館」研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-02-07 |  2008-02-27/29 |  「会員等からの各種情報」ページに、「LibQual+Rシンポジウム」の情報を掲載 | 
| 2008-01-29 |  2008-11-10 |  第6回図書館学セミナー報告者募集 | 
| 2008-01-22 |  2008----- |  情報組織化研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2008-01-22 |  2008-02-25 |  「会員等からの各種情報」ページに、JLA「九州地区図書館の集い」の情報を掲載 | 
| 2008-01-10 |  2008-02-02 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研関西4支部合同例会の情報を掲載 | 
| 2008-01-09 |  2008-04-18 |  研究例会(図書館職員の研修で押さえておかねばならないこと)
 | 
| 2008-01-09 |  2008-03-14 |  研究例会(機関リポジトリへの取り組み)
 | 
| 2008-01-09 |  2007-12-12 |  第249回研究例会報告(「フィンランドの図書館」)
 | 
| 2008-01-09 |  2007-10-07 |  理事会報告
 | 
| 2008-01-09 |  2008-01-01 |  『図書館界』59巻5号。 目次 座標(前田章夫) | 
| 2008-01-05 |  2008-01-01 |  「整理技術研究グループ」が名称変更し、情報組織化研究グループに
 | 
| 2007-12-14 |  2008-02-17/18 |  2007年度研究大会案内
 | 
| 2007-11-12 |  2007----- |  図書館学教育研究グループ、図書館奉仕研究グループ、情報システム研究グループ、大学図書館研究グループ、愛知研究グループ、の例会情報を掲載。 | 
| 2007-11-12 |  2007-08-12 |  理事会報告
 | 
| 2007-11-12 |  2008------- |  誌上討論の感想募集
 | 
| 2007-11-12 |  2008-01-24 |  研究例会(BMの果たした役割を振り返る)
 | 
| 2007-11-12 |  2008-02-17/18 |  2007年度研究大会予告
 | 
| 2007-11-12 |  2007-11-01 |  『図書館界』59巻4号。 目次 座標(呑海沙織) | 
| 2007-10-27 |  2007-11-17 |  「会員等からの各種情報」ページに、古谷夏子氏講演会の情報を掲載 | 
| 2007-10-14 |  2007-11-11/12 |  2007年度図書館学セミナーのプログラム変更
 | 
| 2007-10-12 |  2007----- |  整理技術研究グループの例会情報を掲載。 | 
| 2007-10-12 |  2007-------- |  第246回研究例会報告(「情報リテラシー科目と個別学習空間としての図書館」)、第247回研究例会報告(「小さな企業内資料室だから出来た事」)
 | 
| 2007-10-12 |  2007-11-24 |  北海道ブロックセミナー案内
 | 
| 2007-09-19 |  2007-10-22 |  「会員等からの各種情報」ページに、ブックスタート・フォローアップイベントinふくおかの情報を掲載 | 
| 2007-09-19 |  2007-12-12 |  研究例会(フィンランドの図書館2007年9月)
 | 
| 2007-09-04 |  2007-06-10 |  理事会報告
 | 
| 2006-09-04 |  2007-06-03 |  2007年度評議員会報告
 | 
| 2007-09-04 |  2007----- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、整理技術研究グループの例会情報を掲載。 | 
| 2007-09-04 |  2007-10-17 |  第5回国際図書館学セミナーの詳細プログラム等を追加
 | 
| 2007-09-04 |  2007-09-01 |  『図書館界』59巻3号。 目次 座標(竹島昭雄) | 
| 2007-08-12 |  2007----- |  整理技術研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2007-08-12 |  2007-09-28 |  「会員等からの各種情報」ページに、国立国会図書館資料保存フォーラムの情報を掲載 | 
| 2007-07-30 |  2007-11-11/12 |  2007年度図書館学セミナー(「多文化社会と図書館サービス」)
 | 
| 2007-07-15 |  2007-07-31 |  「会員等からの各種情報」ページに、小郡市図書館講演会の情報を掲載 | 
| 2007-07-11 |  2007-10-18 |  研究例会(メディアの活用が児童の学習効果と教師の指導方法に及ぼす効果の一考察)
 | 
| 2007-07-11 |  2007-09-29 |  研究例会(小さな企業内資料室だから出来た事)
 | 
| 2007-07-11 |  2007-------- |  第243回研究例会報告(「公立図書館における「選書ツアー」の実態と「選書ツアー論議」のおかしさ」)、第245回研究例会報告(「館種を越えたネットワークがめざすもの」)
 | 
| 2007-07-11 |  2007-04-01 |  大学図書館研究グループの記述を加筆 | 
| 2007-07-06 |  2007----- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、整理技術研究グループの例会情報を掲載。整理技術研究グループのページの内容更新(2007年の研究テーマ)。 | 
| 2007-07-06 |  2007-04-01 |  大学図書館研究グループ | 
| 2007-07-06 |  2007-03-09 |  第241回研究例会報告(「図書館をテーマにした諸本と用語」)
 | 
| 2007-07-06 |  2007-07-01 |  『図書館界』原稿募集に第5回誌上討論の募集を掲載 | 
| 2007-07-06 |  2007-04-01 |  理事会報告
 | 
| 2007-07-06 |  2007-10-17 |  第5回国際図書館学セミナーの講演者名を追加
 | 
| 2007-07-06 |  2007-02-17 |  第48回研究大会報告
 | 
| 2007-07-06 |  2007-07-01 |  『図書館界』59巻2号。 目次 座標(木下みゆき) | 
| 2007-06-14 |  2007-10-17 |  第5回国際図書館学セミナー
 | 
| 2007-05-09 |  2007-08-04 |  研究例会(情報リテラシー科目と個別学習空間としての図書館)
 | 
| 2007-05-07 |  2007-08-01 |  「会員等からの各種情報」ページに、医学図書館員基礎研修会の情報を掲載 | 
| 2007-05-03 |  ---------- |  更新履歴(このページ)の過去分を別ファイルに分離
 | 
| 2007-05-03 |  2007-04-01 |  投稿規定を改定。「改定について」も掲載
 | 
| 2007-05-03 |  2007-08-25 |  「会員等からの各種情報」ページに、TP&Dフォーラム2007の情報を掲載 | 
| 2007-05-03 |  2007-01-26 |  第241回研究例会報告(「公共図書館と学校図書館の連携」)
 | 
| 2007-05-03 |  2007-05-01 |  図書館研究奨励賞選考報告
 | 
| 2007-05-03 |  2007-04-01 |  役員一覧、理事の役割分担を2007/2008年度版に | 
| 2007-05-03 |  2007-01-28 |  理事会報告
 | 
| 2007-05-03 |  2007-05-01 |  2007年度事業計画等 | 
| 2007-05-03 |  2007----- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループ、図書館奉仕研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2007-05-03 |  2007-05-01 |  『図書館界』59巻1号。 目次 座標(塩見昇) | 
| 2007-03-25 |  2007------ |  整理技術研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2007-03-25 |  2007-06-29 |  研究例会(館種を越えたネットワークのめざすもの)
 | 
| 2007-03-23 |  2007-06-03 |  特別研究例会(教育改革と学校図書館)
 | 
| 2007-03-07 |  2007-05-19 |  図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2007-03-07 |  2007-02- |  『図書館の発展を求めて:塩見昇著作集』近刊予告から新刊案内に
 | 
| 2007-03-07 |  2006-12-03 |  理事会報告
 | 
| 2007-03-07 |  2007-04-27 |  第243回研究例会(「選書ツアー論議」のおかしさ)
 | 
| 2007-03-07 |  2007-03-01 |  『図書館界』58巻6号。 目次 座標(志保田務) | 
| 2007-2-28 |  2007-03-03 |  「会員等からの各種情報」ページに、公開シンポジウム「これからの医療情報を考える!Part2」の情報を掲載 | 
| 2007-02-22 |  2007- |  研究会メールアドレスの変更 | 
| 2007-02-22 |  2007-06-03 |  トップページ等に、特別研究例会予告を記述 | 
| 2007-02-22 |  2007-02-17 |  研究大会で発表された2006年度図書館研究奨励賞受賞者名を掲載 | 
| 2007-02-22 |  2007-03-22 |  研究グループ助成募集を掲載 | 
| 2007-02-22 |  2006- |  オーラルヒストリー研究グループの活動記録を追加 | 
| 2007-2-22 |  2007-03-03 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンデイセミナーの情報を掲載 | 
| 2007-01-17 |  2007-02- |  『図書館の発展を求めて:塩見昇著作集』近刊予告
 | 
| 2007-01-17 |  2006-10-1 |  理事会報告、九州ブロックセミナー開催における問題点について
 | 
| 2007-01-17 |  2006- |  第238回研究例会報告(「IFLAソウル大会参加報告」)、第239回研究例会報告(「志智嘉九郎論」)
 | 
| 2007-01-17 |  2007-01-01 |  『図書館界』58巻5号。 目次 座標(吉田憲一) | 
| 2007-01-14 |  2007- |  図書館奉仕研究グループ・情報システム研究グループの合同例会情報、整理技術研究グループの例会情報、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2006-12-20 |  2007-03-09 |  第242回研究例会(「"図書館"につながる魅惑の本と図書館用語」)
 | 
| 2006-12-20 |  2007-01-26 |  第241回研究例会(「公共図書館と学校図書館の連携」)
 | 
| 2006-12-15 |  2007-02-17/18 |  2006年度研究大会案内
 | 
| 2006-12-12 |  2006-12-17 |  図書館奉仕研究グループ・情報システム研究グループの合同例会情報を掲載 | 
| 2006-11-28 |  2007-03-12 |  東北ブロックセミナー案内
 | 
| 2006-11-28 |  2007-02-03 |  整理技術研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2006-11-07 |  2006---- |  愛知研究例会、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2006-11-07 |  2006-07-22 |  第237回研究例会報告(「平成の図書館を考える」)
 | 
| 2006-11-07 |  2006-05-22 |  九州ブロックセミナー報告
 | 
| 2006-11-07 |  2006-07-30 |  理事会報告
 | 
| 2006-11-07 |  2006-11-01 |  『図書館界』58巻4号。 目次 座標(柴田正美) | 
| 2006-10-13 |  2006-12-09 |  整理技術研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2006-10-13 |  2007-02-17/18 |  2007年度研究大会予告、個人研究発表募集
 | 
| 2006-10-13 |  2006-12-01 |  第240回研究例会(「患者図書室/患者情報室等の現状と課題」)
 | 
| 2006-09-07 |  2006-09-26 |  第238回研究例会(「IFLAソウル大会参加報告」)の発表者確定
 | 
| 2006-09-06 |  2006-09-23 |  「会員等からの各種情報」ページに、大図研京都ワンデイセミナーの情報を掲載 | 
| 2006-09-06 |  2006---- |  愛知研究例会、整理技術研究グループ、図書館学教育研究グループの例会情報を掲載 | 
| 2006-09-06 |  2006-06-04 |  理事会報告
 | 
| 2006-09-06 |  2006-09-01 |  『図書館界』58巻3号。 目次 座標(渡邊隆弘) | 
| 2006-08-22 |  2006-11-11/12 |  2006年度図書館学セミナー(「教育基本法と図書館」)
 | 
| 2006-08-22 |  2006-10-10 |  第239回研究例会(「志智嘉九郎論」)
 | 
| 2006-07-24 |  2006-05-29 |  2006年度評議員会報告
 | 
| 2006-07-24 |  2006-02-19 |  2005年度研究大会全体報告
 | 
| 2006-07-24 |  2006-03-27 |  中国ブロックセミナー報告
 | 
| 2006-07-24 |  2006-07-01 |  『図書館界』58巻2号。 目次 座標(渡辺信一) | 
| 2006-05-26 |  2006-09- |  整理技術研究グループ、図書館学教育研究グループの9月例会予定を掲載 | 
| 2006-07-24 |  2006-06-28 |  第236回研究例会報告(「CIPA合憲判決とCOPA違憲判決の検討」)
 | 
| 2006-07-24 |  2006-09-26 |  第238回研究例会(「IFLAソウル大会参加報告」)
 | 
| 2006-06-26 |  2006-04-02 |  理事会報告
 | 
| 2006-06-16 |  2006-08-16 |  「会員等からの各種情報」ページに、IFLAソウル大会プレコンファレンス「アジアにおける資料保存」の情報を掲載 | 
| 2006-06-16 |  2006-05-28 |  新刊図書「子どもの読書環境と図書館」
 | 
| 2006-05-26 |  2006-07-29 |  整理技術研究グループの7月例会予定を掲載 | 
| 2006-05-26 |  2006-07-22 |  第237回研究例会(「平成の図書館を考える」)
 | 
| 2006-05-03 |  2006----- |  「会員等からの各種情報」ページに、TP&Dフォーラム、日本医学図書館協会の情報を掲載 | 
| 2006-05-03 |  2006- |  愛知研究例会の今後の例会予定を掲載 | 
| 2006-05-03 |  2006-06-28 |  第236回研究例会(「CIPA合憲判決とCOPA違憲判決の検討」)
 | 
| 2006-05-03 |  2006-05-01 |  2006年度事業計画等 | 
| 2006-05-03 |  2006-05-01 |  『図書館界』58巻1号。 目次 座標(川崎良孝) | 
| 2006-04-13 |  2006- |  役員一覧の所属情報を一部修正
 | 
| 2006-04-10 |  2006-5-22 |  九州ブロックセミナーの内容を補って正式案内に
 | 
| 2006-03-19 |  2006-05-28 |  特別研究例会(図書館と著作権)の開催時刻を変更
 | 
| 2006-03-30 |  2006----- |  「会員等からの各種情報」ページに、情報メディア学会、日本図書館文化史研究会の情報を掲載 | 
| 2006-03-23 |  2006-02-05 |  理事会報告
 | 
| 2006-03-19 |  2006-05-28 |  特別研究例会(図書館と著作権)の内容を補って正規案内に
 | 
| 2006-03-12 |  2006- |  図書館学教育研究グループ、整理技術研究グループの今後の例会予定を掲載 | 
| 2006-03-12 |  2006-5-22 |  九州ブロックセミナー予告
 | 
| 2006-03-12 |  2005-9-19 |  九州ブロックセミナー報告
 | 
| 2006-03-12 |  2005-11-29 |  230回研究例会報告
 | 
| 2006-03-12 |  2005-07-26 |  228回研究例会報告
 | 
| 2006-03-12 |  2006-05-28 |  特別研究例会(図書館と著作権)予告情報
 | 
| 2006-03-12 |  2006-04-14 |  234回研究例会(貸出が多いことは、私たちの誇りです)
 | 
| 2006-03-12 |  2006-03-01 |  『図書館界』57巻6号。 目次 座標(寒川登) | 
| 2006-03-07 |  2006-03-11 |  233回研究例会(目録情報と著者の権利)の情報をより詳細に
 | 
| 2006-02-22 |  2005-03-27 |  A HREF="events/block/2005/chugoku.html">中国ブロックセミナー案内
 | 
| 2006-01-31 |  2005-12-04 |  理事会報告
 | 
| 2006-01-31 |  2006- |  オーラルヒストリー研究グループの活動内容を追加 | 
| 2006-01-23 |  2006- |  図書館学教育研究グループ、整理技術研究グループの今後の例会予定を掲載 | 
| 2006-01-23 |  2006-08-17 |  「会員等からの各種情報」ページに、第3回上海国際図書館フォーラム・論文募集を掲載 | 
| 2006-01-23 |  2005-10-23 |  第4回国際図書館学セミナー報告、予稿集頒布のお知らせ | 
| 2006-01-23 |  2005-09-28 |  229回研究例会報告
 | 
| 2006-01-23 |  2006-03-11 |  233回研究例会予告(目録情報と著者の権利)
 | 
| 2006-01-23 |  2006-01- |  『図書館界』原稿募集のページを小改訂 | 
| 2006-01-23 |  2006-01-01 |  『図書館界』57巻5号。 目次 座標(竹島昭雄) | 
| 2006-01-09 |  2005-12-20 |  231回研究例会報告
 | 
| -2005-12 |  ---------- |  2005年までの更新履歴 |